【順張り攻略】インジケーター『移動平均線』でトレンド相場を見極める!

読者の皆さん、こんばんは!大黒柱系主婦ブロガーのかおりです(´ω`*)

今回の記事では順張りトレード攻略におすすめのインジケーターを紹介していきます!

バイナリーオプションのベースとなるトレード方法の1つ、順張りは相場の進行方向に沿ってエントリーを狙っていく方法です😊

しかしいざ順張りをするにあたり、どんなインジケーターが有効なのか・または使っていけば良いのか?

気になる方も多いのではないでしょうか😀

順張りトレードにおける最優先事項は“価格の進む方向性が明確なトレンド相場を見つけること”です✋

順張りトレードとは

順張りトレードは価格の流れに沿ってエントリーする方法だから、進行方向がわかれば勝ちやすくなるのは言うまでもないですよね😁?

故にトレンド相場を選定できること、もっといえば“トレンド相場に適したインジケーター”を選択することが順張り攻略への第一歩となります✨

そこで❗

今回は私が長年愛用している『移動平均線』というインジケーターをご紹介します😀

「トレードに使えるインジケーターは星の数ほどある」とも言われますが、私自身“順張りトレード攻略において『移動平均線』より適したものはない”と考えています!

なぜなら移動平均線の向きやローソク足との位置関係を見るだけで、価格が今上下どちらの方向に進んでいるか「相場の進んでいる方向性」を瞬時に把握できるインジケーターだから💡

移動平均線をつかって為替相場を分析していけば、順張りトレード攻略に不可欠な「エントリーの方向性」を絞り込むことができるようになるので、順張りトレードでは切っても切り離せないインジケーターなのです^^

特に今回は移動平均線をつかった「トレンド相場の見極め方法」「実践的なエントリーポイントの探し方」をまるっと解説していくのでこれから順張りでバイナリーオプションを攻略していきたい!と考えている方は、ぜひお役立てください(*´∀`*)

ブログランキングも参加しています!!
この記事がお役に立ったら、ぜひ1クリックお願いします😆


↑こちらをクリック!

【基礎&基本】順張りに最適なインジケーター『移動平均線』の特徴

まずは「移動平均線ってどんなインジケーターなの?」ってところから簡単に説明していきますね(*゚∀゚)♪

移動平均線とは、その名の通りある一定期間の価格(通常は終値)の平均値を結んで線(ライン)を表示させるインジケーターのこと!

この移動平均線の特徴として、たった1本表示させるだけで「価格の進行方向」が明確になります!

移動平均線

1つ目は価格の進行方向。上方向に傾いていれば上昇傾向に、逆に下向きに傾いていれば下降傾向なことがわかります。

2つ目は価格の勢い。移動平均線の角度が大きければそれだけ価格の勢いが大きい状態だとわかり、逆に角度が小さく緩やかな移動平均線を形成していれば勢いが小さい状態だとわかります。

たった1本の線(移動平均線)を表示させることで、順張りトレードする際に知りたい情報である価格の進行方向価格の勢いを一目で同時に知ることができるのです😊

そんな移動平均線は、1つのチャートに何本も表示させることが可能なので、1本だけで使うよりは複数本使って、それぞれの動きを元にしてトレードに活かすことがおすすめしています!

移動平均線は、短期と長期の異なる期間設定をつかって分析しよう!

下の画像のように、同じ移動平均線でも設定する期間によって動き方・傾斜のつけ方が違いますよね^^?

短期移動平均線と長期移動平均線

移動平均線は設定した期間を基に終値の平均値を表した線なので、期間が違えば動き方も角度も異なります(´ω`*)

期間が短ければ短いほど現在の値動きに敏感に反応し、期間が長ければ長いほど現在の値動きに鈍感になるのが移動平均線なんです💡

このことから、短期間の相場の流れを読むなら短期間の移動平均線、長期間の相場の流れを読むなら長期間の移動平均線がそれぞれ適していると言われています!

まとめるとこんな感じです👇

【長期MAの特徴】

  • ◯得意=相場の本来の動きを見失いにくい(ダマシに遭いにくい)
  • △不得意=急な値動きに追いつくのに時間がかかる

【短期MAの特徴】

  • ◯得意=急な値動きにすぐ対応できる
  • △不得意=相場の本来の動きを見失いやすい(ダマシに遭いやすい)

このように短期・長期の移動平均線にはそれぞれ得意・不得意があります😊

そのため短期・長期の移動平均線を基に、得意なところで不得意なところをカバーしていけるような使い方ができると理想的かなと私は思います💡

※具体的に移動平均線をチャート上に表示する方法は下記のページでまとめています🎶

すぐできる!無料インジケーター『移動平均線』の設定方法(PCとスマホ)を画像つきで解説!
初めてインジケーターを設定する時ってやり方が分からない方もたくさんいると思います😊 このページでは、MT5に移動平均線(Moving Average)を設定する...

では、これらの移動平均線を使ってどのようにトレンド相場を見極めていけば良いんでしょう??

続いて「移動平均線のどこを?どのように見て?どう判断すれば良いのか?」をご紹介します!

【移動平均線の見方】順張りに適したトレンド相場の見極め方法

私が移動平均線をつかって“順張りトレードに有効なトレンド相場”を見極めるときは、以下の3つのポイントに注目します💡

  • 【Check①】移動平均線とローソク足の位置関係で相場の傾向がわかる
  • 【Check②】移動平均線の傾斜の向きで相場の方向性がわかる
  • 【Check③】移動平均線の傾斜の角度で相場の勢いがわかる

↑①〜③に注目することで「今相場が上下どちらの方向に向いているのか?」「勢いは強いのか?弱いのか?」といった、状況判断ができるようになるので、おのずとどちらの方向にエントリーすればいいかを決めることもできるようになります✨

各ポイントごとに見ていきましょう〜♪

①移動平均線とローソク足の位置関係から「相場の傾向」を把握する

まず大まかな相場の傾向は、移動平均線を中心としてローソク足が上下どちらにあるかで把握できます😀

先ほどお話したとおり、移動平均線は“チャート上に設定した終値の平均値を1本の線でわかりやすく表示したもの”なので、

  • 移動平均線よりもにローソク足がある→現在の価格は平均値より高い
  • 移動平均線よりもにローソク足がある→現在の価格は平均値より低い

ということになります💡

以下の画像をご覧ください👇


引用:移動平均線を2本表示させるだけ!誰でも使える4つのトレード手法!

現在のローソク足が
・平均値よりも上に位置していれば“上昇傾向=相場の方向性は上”
・平均値よりも下に位置していれば“下降傾向=相場の方向性は下”
ということになります😀

このように移動平均線というインジケーターをたった1本表示させるだけで、ざっくりの相場が上下どちらに向いているのをひと目で把握できてしまうのです(*゚∀゚)

ただし❗

これだけだと、まだまだざっくりとした傾向しか掴むことができていません。

続けて、移動平均線の傾斜の向きに注目することで、より正確な相場の方向性を捉えていきましょう✨

②移動平均線の傾斜の向きから「相場の方向性」がわかる

移動平均線は設定した期間の終値を平均化して1本の線で表したインジケーターなので、価格の動きに合わせて移動平均線も形状を変えていきます!

そのため移動平均線の向きを基に現在の相場が進む方向性を知ることもできるのです^^

これは実際にチャート画像で見てみるとわかりやすいですね💡

移動平均線の向き

移動平均線が上を向いていれば上方向下を向いていれば下方向に向かっていることが分かります😊

また真横に向かっていれば現在の値動きは方向性が曖昧で、上下どちらに進んでいるかが判断しにくい状況であることを示しています^^

このように移動平均線の傾斜向きを見ることで、上下どちらに進んでいるのかだけでなく、方向性が明確な相場or曖昧な相場なのかまで判断できるようになるのです✨

つまり、移動平均線はたった1本の線にも関わらず、現在の相場が進む方向性をシンプルに判断できるとっても優秀なインジケーターってことです🍀

③移動平均線の傾斜の角度から「相場の勢い」がわかる

またここまでお伝えしているように、移動平均線は設定した期間の終値を平均化して1本の線で表したインジケーターです😊

そのため、急激な値動きが発生すれば価格の動きに合わせて移動平均線も形状を変えていきます🍀

移動平均線の角度から勢いを判断する

このとき、移動平均線の角度がキツければキツイほど値動きが急で、相場の勢いが強いと判断できます💡
画像内の移動平均線の角度と値動きを比較すると、どちらの勢いが強いかが明確ですよね😊

このように移動平均線の角度を見ていくことで、現在の「相場の勢い」をパッと見で簡単に図ることができます💡

傾斜が強ければ強いほど相場が一方向に向かって継続的に進んでいることがわかるかと思います♪

そして、ここまで解説した①〜③の各条件を組み合わせることで、トレンド相場を見極めることができるようになります^^

移動平均線をつかった「トレンド相場の判断方法」

  • 【Check①】移動平均線とローソク足の位置関係で相場の傾向がわかる
  • 【Check②】移動平均線の傾斜の向きで相場の方向性がわかる
  • 【Check③】移動平均線の傾斜の角度で相場の勢いがわかる

では①〜③の条件を基に、上昇トレンドと下降トレンドをそれぞれ確認していきます😄

移動平均線で判断する上昇トレンド

  • 【Check①】ローソク足が移動平均線の上に位置しているので相場の方向性は上!
  • 【Check②】さらに移動平均線は右肩上がりに傾斜しているので①の条件と併せて相場の方向性は上で確定!
  • 【Check③】移動平均線は鋭角に傾斜しているので、上方向への勢いは十分!

明確な上昇トレンドとして見極め完了🎉



移動平均線で判断する下降トレンド

  • 【Check①】ローソク足が移動平均線の下に位置しているので相場の方向性は下!
  • 【Check②】さらに移動平均線は右肩下がりに傾斜しているので①の条件と併せて相場の方向性は下で確定!
  • 【Check③】移動平均線は鋭角に傾斜しているので、下方向への勢いは十分!

明確な下降トレンドとして見極め完了🎉

と、各条件に基づき上昇トレンドと下降トレンドの見極めは『移動平均線』というたった1つのインジケーターで出来てしまうのです!

複雑な確認条件等もないため、バイナリーオプション初心者さんでもすぐに実践していただけるんじゃないかなと思います✨

【移動平均線の実践編】特徴やサインからエントリーポイントを決める

ここまでトレンド相場を見極められるだけも、その時その時の方向性に合わせたエントリーができるようになるので、これだけでも十分に順張りトレードで戦うことができるようになるでしょう^^

ただし、バイナリーオプションの場合には、方向性こそ捉えることができていたとしてもほんのタッチの差で負けてしまうことも多々あります。

そのため相場状況を把握することと合わせて、エントリーポイントを見極めることも重要になっています!

エントリーポイントの選定方法にはいくつか種類があるのですが、、

実は、移動平均線とローソク足の間にはいくつか有名な関係性(特徴/シグナル)があって、それぞれの特徴から将来の値動きを予測を立てられるようになるため、おのずとエントリーポイントを決めることができるようになるのです💡

それぞれの特徴は以下の通りですね^^

  • ①ゴールデンクロス&デットクロス
  • ②押し目/戻り目
  • ③オーバーシュート(ローソク足との乖離を埋める動き

では各特徴ごとに「どんな特徴があり、どのようにエントリーを狙っていくことができるのか?」それぞれ見ていきましょう〜♪

①ゴールデン&デッドクロス:移動平均線のクロスから転換点が始まる?

まずは1番有名な移動平均線の特徴である「ゴールデンクロス&デッドクロス」の紹介です!

移動平均線の特徴の1つに、短期の移動平均線が長期の移動平均線をクロスすると相場状況が変化するときの初動になりやすい、という特徴があります🍀

ゴールデンクロスとデッドクロス

短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上にクロスすることを“ゴールデンクロス=上昇へ転換する合図”
反対に上から下にクロスすることを“デッドクロス=下降へ転換する合図”と2本の移動平均線を使って判断することができます😊

「クロス発生後はこれから相場が転換していくかもしれない!」そう考えておければ、方向性が明確になったときに慌てずに相場の値動きを先読みしながらチャンスを待ち構えることができるようになるのです

ただし、ゴールデンクロス&デッドクロスが発生したからといって100%転換が起きることを保証はありません!

このクロスだけを過信しすぎてしまうと騙しに遭ってしまうことも多々あるため、もう少し精度を高く転換点を見極めるためにほかのサインやシグナルを判断材料にしているトレーダーが沢山います💡

具体的にどんなことを転換点の判断材料にしているのかについては、別の記事でかっちりまとめたことがあるので合わせて参考にしてみてください♪

トレンド転換を見極めて、メリハリのある順張りトレードを実現しよう!
読者のみなさん、こんにちは!大黒柱系主婦の高田かおりです😊 私今回の記事テーマは、トレンド転換について💡 どのようにトレンドの転換点を見極めればいいのか?具体的...

②押し目&戻り目:移動平均線は平均値や基準として意識される

ここまで何度も言ってきましたが、移動平均線は設定した期間の終値をベースにした相場の平均値なので、移動平均線を意識するトレーダーは世界中にたくさんいます😊

そのため、移動平均線に対するローソク足の動きによって上がる・下がるといった予測を立てることができるんです🎶

例えば下の状況のように「移動平均線が一つの基準となり、相場の勢いを後押しするポイント」があります💡

押し目ポイント 戻り目ポイント
移動平均線での押し目判断 移動平均線での戻り目判断
押し目ポイント
移動平均線での押し目判断
戻り目ポイント
移動平均線での戻り目判断
このように相場が進む上方向に向かっているときに、下方向に向かってくるローソク足を移動平均線が跳ね返すタイミングを『押し目』と言います😊
逆に下方向に向かっているときに、上方向に向かってくるローソク足を移動平均線が跳ね返すタイミングを『戻り目』と言います💡

移動平均線にぶつかれば必ず跳ね返す!わけではありませんが、移動平均線を一つの基準として意識しているトレーダーは多いため、移動平均線でタイミングを図る際にはとても有効な方法です✨

今回ご紹介した『押し目・戻り目』の具体的なエントリー方法は、以前にしっかりと解説した記事にまとめたことがあるので、興味がある方はこの機会に併せてご参考下さい🎶

順張り手法『押し目買い・戻り売り』でトレンド相場の勝ちやすいポイントを攻略!
この記事では、バイナリーオプションの順張りの基本でありながら最も重要な『押し目買い・戻り売り』について解説します。予期せぬ負けを回避して勝ちやすいポイントを見つけるこの手法は順張りする上で最低限覚えておきたいテクニック!ぜひ参考にしてください!

③オーバーシュート:移動平均線とローソク足の間に生まれた乖離は“必ず埋まる”

またローソク足と移動平均線には「乖離が広がると、必ずその乖離を埋める動きが入る」という移動平均線の特性もあります!

これは「グランビルの法則」でも紹介されている移動平均線の有名な特性の1つなので、すでに知っている方もいるかもしれませんが、詳しく下の図で確認していきましょう〜♪

移動平均線とローソク足の乖離幅

移動平均線は設定した期間の終値を平均化して1本の線で表示してくれるので、基本的にはローソク足を追いかけるように形成されていきます🎶

そのため、急激な値動きが起きてローソク足がグンっと伸びたときには移動平均線がすぐに追いつけず、“ローソク足と移動平均線の間に空間”ができることがあります💡

この空間を乖離/乖離率/乖離幅と呼んでいます😊

そして相場の値動きには、下の画像のように行き過ぎたら返ってくる(上がり過ぎたら下がる・下がり過ぎたら上がる)性質があります。
乖離幅を埋める値動き

チャートでは価格がずっと上がりっぱなしだったり、逆にずっと下がりっぱなしになることは、ほぼありえません!

どこかで「上がり過ぎだ!」「下がり過ぎだ!」と考える人がいて、逆張り(価格が高くなったこところで売り・安くなったところで買う)する人が多数になり、価格は遅かれ早かれ「戻って」くる可能性が高いのです。

このような「移動平均線とローソク足の乖離を埋める値動き」の特性を活かしているのが、「戻しトレード」なのです😁

具体的なエントリー方法は、別のトレード解説記事でまとめたことがあるので、興味がある方はこの機会に併せてご参考下さい🎶

トレンドの戻し狙いで40,000円利益獲得!原理&コツをイチから解説します
読者の皆さん、こんばんは!大黒柱系主婦の高田かおりです😊 連日コロナウイルスのニュースが続いてますが、みなさんお変わりなく過ごされていましたか?? 我が家はたま...

【まとめ】移動平均線をつかって順張りトレードを攻略しよう!

ということで、今回は順張りトレードに欠かせないインジケーター「移動平均線」についてまとめてみました💡

移動平均線を表示させることで、順張りトレードする際に知りたい情報である「価格の進行方向&勢い」そして「エントリーポイント」まで一目で把握することができます😊

それゆえ順張りトレードを狙う際には、移動平均線は欠かせないインジケーターなのです!

ぜひ今回ご紹介した移動平均線をつかって最適な相場状況やエントリーポイントを見極めて、順張りトレードの成功率を高めていきましょう〜🎶

そのほか私が普段から公開している順張りトレードに関する基礎知識やノウハウは、ブログ内で開催している7日間の無料プログラムを随時学ぶことができます^^

「バイナリーオプションはじめたけど、どうやってトレードスキルを磨けばいいか分からない!」という方は、お気軽にご参加ください!

無料プログラムの内容が知りたい

メルマガの概要

では最後までご覧いただきありがとうございました!

また次回のブログ更新もお楽しみに(´ω`*)

※最新のブログ更新やトレード速報は、ツイッターで配信中♪
Twitterをフォローする😆!

コメント