【2022年版】9つの要点と具体例でみる海外バイナリーオプションの経費計上で税金対策!

嘆く女性
嘆く女性
確定申告したら税金で利益ってこんなに減るの!?

もしかしたら初めて確定申告をすると頑張って得た投資の利益が思った以上に減ってしまうことに驚かれる方も多いかも知れませんね。
国内と海外のバイナリーオプションによって税率が違うのですが、

  • 国内のバイナリーオプション業者・・・利益の約20%ほどが税金で引かれる
  • 海外のバイナリーオプション業者・・・利益の約15%ほどが税金で引かれる(195万円以下の利益の場合)

このようになっています。

悩む女性
税金の高さに悩む方
できれば税金負担を小さくしたい・・・!
悩むおじさん
できるだけ利益を大きく残したい方
少しでも利益を多く残す方法は無いものか・・・
悩む男性
経費の線引に悩む方
経費にできる・出来ないの線引はどうしたらいいのかな?

できるだけ税金は安く納めたいですし、それが簡単にできるなら願ったり叶ったりですよね!
経費にできる・できないのルールがあるので、ただ闇雲に計上すればいいというわけではありません。
正しい判断で経費計上しないと税務署から突っ込まれることも(笑)

そこでこの記事では頑張って獲得した利益を少しでも多く残したいという方のために、確定申告をこれまでに7回行ってきた私の経験則と税理士さんからの回答なども合わせて海外バイナリーオプションにおける経費計上と税金対策について具体例と共に解説!

要点さえわかってしまえば経費にできる・できないの明確な線引も簡単に判断出来ますよ!
この記事を御覧頂いたことで喜ぶあなたの顔が目に浮かぶようです!

喜ぶ男性
読了後のあなた
こんなものまで経費にできるのか!
経費を正しく計上したおかげで今年の税金がかなり安くなった!

【目次】

税金対策の前にそもそも『経費』ってなに?



税金を少しでも減らせるように働きかけることを『税金対策』といいますが、そのためにはいかに経費を計上するかが重要だったりします。

ではこのときの経費とはどんな意味でしょうか?

Google先生を頼りに引用してみます。

けいひ【経費】

ある事をするのに必要な費用。また単に、費用。かかり。

引用:Google検索

引用になぞらえて、ここではバイナリーオプションで利益を出すために必要な費用や出費のことを経費といいます。

経費計上するとなぜ税金対策になるのでしょうか?

税金対策の仕組み!こうして税金負担を小さくできる!

税金額を算出するときには、課税対象となる所得=【課税所得】に税率をかけ合わせることで導き出します。
『所得』、という言葉にピンとこないかも知れませんね。

所得とは、得た利益や収入から必要な控除項目や経費を差し引いて実質的に課税する部分のことをいいます。

利益から控除分を引いたものを所得といい、課税対象となります。

課税所得にこの予め決められている税率を掛け合わせることで所得税金額が決まるという仕組みです。

年収500万円あった場合の所得金額と税金額は?

例えば年収が500万円で、社会保険料などで100万円の控除があった場合は課税所得が400万円となります。

給与所得にかかる所得税は【累進課税】という計算方式で税金額を求めるようになっています。

累進課税率表を見ながら計算していくと、課税所得400万円の場合の税率は30%。
計算すると120万円の税金額となり、ここから税金控除額427,500円を差し引いた772,500円が最終的な所得税金額ということになります。

【所得控除と税金控除の違いについて】
所得控除とは、所得から差し引く控除。税率を掛ける前に収入から予め差し引く控除で、社会保険料や経費などが含まれます。
税金控除とは、税金額から差し引く控除。課税所得金額に税率を乗じて算出した所得税額から一定の金額を控除するものです。


つまり!

経費などの所得控除額が大きくなると課税所得が小さくなるので、実質的に税金額が小さくなるというわけです。
経費をきちんと計上すれば結果的に税金額を小さくすることができるので税金対策になる、というわけです。

税金対策するときのわかりやすい2つの考え方と私の実例

check-point

経費を計上すれば税金が安くなることがおわかりいただけたかと思いますが、何でもかんでも滅多矢鱈に経費を計上すればいいというわけではありません。
先程も説明したとおり、経費とは『バイナリーオプションで利益を出すために必要な費用や出費』のことです。

悩むおじさん
経費で悩む方
じゃあどんな基準で経費にできる・できないを判別すればいいの?



実は、経費にできる・できないの判別は『良識の範囲で』というかなり曖昧な考え方がなされています。
しかしそれではどんな物が経費にできるのかを判別するのは難しいので、私が7年間行ってきた考え方をご紹介しておきます。

【経費計上する際のここがポイント!】

  1. 『バイナリーオプションで利益を出すために必要だったかどうか?』
  2. 『バイナリーオプションで利益を出すためにどれだけ利用・貢献したか?』

の2点を照らし合わせながら経費計上する判断をしていくとよいでしょう。

特に2つ目の『バイナリーオプションで利益を出すためにどれだけ利用・貢献したか?』については、例えばスマホの機種代や通信費などを経費とする場合、スマホをトレード専用のものとして利用するのであれば100%経費に出来ますし、日中の利用時間の3分の1程度の利用率であれば全額の3分の1を経費として計上することで『良識』のある経費計上とみなしてもらえます。

一応この2つの視点でこれまで確定申告時に経費を計上してきた結果、一度も税務署からの指摘は受けておりません!
100%大丈夫、ということは専門家の税理士さんでも言い切れないそうなので参考程度にどうぞ!

こんなものまで経費に?具体的に税金対策できる・できない項目

では実際にバイナリーオプションで利益を出す上で経費計上できる項目とできない項目はどのような内容が含まれるのでしょうか?

実際に私がこれまでの確定申告の際に経費として計上してきた具体的な項目を列挙しておきます。

税金対策で経費計上できる内容

  • メモ書きする際の文房具類・・・5,500円
  • 確定申告する際の封筒代や切手・クリアファイル代・・・500円
  • インターネット通信費や電気代の全額または一部・・・70,000円
  • スマホ機種代・通信費の全額または一部・・・156,000円
  • PCやスマホの充電ケーブル購入代・・・4,500円
  • 相場を印刷するためのプリンター・インク代・・・13,500円
  • トレード部屋の敷地面積分の家賃・・・432,000円
  • 勉強のための関連書籍や新聞の購入代・・・44,000円
  • セミナーや勉強会の参加費用・・・65,000円
  • セミナー参加のためのスーツ代・・・24,000円
  • セミナーや必要交際時の移動交通費・・・51,000円
  • 勉強した内容をメモ書きするメモツール代・・・5,000円
  • トレードしたデータファイルを保存するためのUSBやHDD・・・22,000円
  • トレーダーさん同士の情報交換を目的とした交際費・・・153,000円
  • 名刺印刷費・・・2,500円
  • ブローカーからの出金手数料や銀行送金手数料など・・・0円〜数千円
  • トレードする際のパソコン台や椅子、照明類・・・43,000
  • 収支内容を記録するための管理ツール・・・23,700円
  • 学習する際のカフェでのコーヒー代・・・15,100円
  • トレードして疲れた体を癒やすあんまマッサージ指圧(国家資格のもの)・・・25,000円

合計:1,155,300円の経費

税金対策で経費計上するのが難しい内容

  • カフェで勉強した際のランチ代(食事はトレードと無関係!)
  • 勉強会やセミナーで外出ついでに購入した生活用品代
  • トレードして疲れた体を癒やすタイ式マッサージ代(国家資格でないもの)
  • 気分転換のためのトレード部屋のカーテン新品交換費
  • トレードの疲れを癒やすにゃんこやハムスターなどのペット飼育費
  • 水道代・ガス代や食費類
  • トレードの愚痴を聞いてもらうプライベートの友達とのランチ代や飲食代
  • 子供や家族の文房具購入費
  • トレードで頑張ったご褒美に買ったアクセサリー購入代
  • お尻に火をつけるために購入した車や家購入代金

上記を見比べていただくとわかると思いますが、『バイナリーオプションでの利益に無くてはならない費用』や『実質的に役立っている費用』などが経費として計上できる事柄であり、さらに『貢献した割合に応じた費用や利用している一部分』を細かく割り切って計上しています。

まったくバイナリーオプションとは関係無いものや一見関連性がありそうでも、絶対的に必要ではないものやこじつけている内容、無理やり関連性を持たせているものに関しては経費として計上できません。

正確に言えば、これらは確定申告の際に経費として計上することは出来ますが、それが必然性のある費用だと税務署に認められる可能性は極めて低いということです。

税金対策の結果、経費が1,155,300円だと最終的な税金はどれくらい安くなる?

例えば、バイナリーオプションによる利益が500万円あったとしましょう。
経費を何も計上せずに計算した場合、所得500万円✕税率30%-税金控除427,500円=税金額1,072,500円となります。
これに経費1,155,300円を計上した場合、所得500万円-経費1,155,300円✕税率30%-税金控除427,500円=税金額725,910円となります。

差額にして、346,590円も税金額が安くなります。

経費を計上することでどれだけの税金対策ができるかがよくおわかりいただけると思います😊

税金対策するときの9つのポイントについて!

経費計上をきちんとこなすためには条件や準備などが必要です。
ここでは経費を計上する際に気をつけておいたほうがいいポイントについて解説していきます。

①経費を計上するには領収書が必要!

経費として計上するには、支払いを証明する領収書の受け取りと保管が必要です。
購入した際や出費した際には領収書をもらうようにしましょう。

領収書をもらう場合には、きちんと以下の記載が揃っているかどうかを確認しましょう。

  • 支払い金額・・・金額ミスや印字が読めるかどうか確認!
  • 領収日・・・年度、月、日付までの記載を確認!
  • 宛名・・・上様は避け、自分名義宛を確認!!
  • 具体的な但し書き・・・お品代などは避け、教材費、セミナー受講代、接待費など具体的な記載を!
  • 発行者の記載・・・発行者のお店や担当者の名前の記載を確認!
上記に置いて欠損などがあった場合、自分で手書き手直しをしてしまうと領収書としての効力は無くなってしまうので、必ず発行元に正しい領収書を再発行してもらうように請求しましょう。
ややこしいやり取りを避けるためにも、できる限りもらったその場で確認したほうが良いですね。

②税金対策で経費にするかどうかは後で考える!とりあえず領収書はもらうこと!

出先で支払いをするときにはレジで迷うことが結構あります。

悩む私
悩む私
この支払いを経費計上しなくていいかなー?
領収書はもらわなくていいかしら。

迷うのもわかりますが、そんなときにはとりあえず領収書を発行してもらっておくこと!

領収書があれば経費計上するかどうかは後でいくらでも決められますが、領収書をもらい忘れていた場合は選択の余地はありません。
経費計上することはできなくて後悔することのないよう、『迷ったらとりあえず領収書発行!』これで間違いないです。

③税金対策で飲食代を経費にする際は領収書にメモをしておく

トレーダーの方との情報交換を目的とした際の飲食代などは経費で計上する事ができます。
その際には、メモ書きとして【誰と、どこで、どんな目的だったか】などを記載しておくことで正当な経費として説明しやすくなります。

ちなみに税理士に無料で相談できる税理士ドットコムさんでこんな質問がありました。

【海外バイナリーオプショントレーダーからの質問】

海外バイナリーオプション業者にて取引をやってる者ですが、同じバイナリーをやってる人達との情報交換のため飲食店を利用した場合、その飲食代も経費に使えますでしょうか?
また領収書にどのように書いたら良いのか、また確定申告の時はどんな経費として申告すれば良いでしょうか?

引用:[確定申告]経費として使えるかどうか – 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 – 税理士ドットコム

【質問への回答】

田畑雄平-田畑会計事務所

こんにちは。
基本的に、利益を得るための支出であれば必要経費とできると思います。
飲食代であれば、飲食の年月日・誰と飲食したか・参加者の数・金額・店の名称と所在地を記載して保管しておけばいいです。
領収書は自分の名前を書いてもらうことと、誰と飲食したかや参加者の数は領収書には記載されないでしょうから自分でメモ書きして残しておきます。
申告書には必要経費の欄がありますので、そこに金額を記載します。

要は、その必要経費はどういうものかということが分かればいいので、飲食代であっても、単に食事を楽しんだだけでなく、利益の獲得のための情報交換を行った旨をわかるようにメモ等に記載して領収書とともに保管しておけばよいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。

引用:[確定申告]経費として使えるかどうか – 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 – 税理士ドットコム

上記を参考にしておくと間違いないでしょう。

税金対策用の領収書をもらい忘れた!レシートじゃだめ?

うっかりさん
うっかりさん
あ!うっかり領収書をもらい忘れてしまった

そんな場合慌てることはありません。
領収書がない場合はレシートでも経費として計上する事ができます。

こちらも税理士ドットコムさんの回答を引用しておきます。

レシートでも大丈夫です。
ご記載のようにレシートの裏に誰とどのような目的で等分かるように記載するのでもいいですし、コピー用紙にレシートを貼り付けて補足事項をメモする形でもいいと思います。
よろしくお願いいたします。

引用:[確定申告]経費として使えるかどうか – 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 – 税理士ドットコム

④税金対策の経費をまとめた帳簿や領収書は確定申告のときに提出しなくてもいい

ご存知かもしれませんが、実は、確定申告の際には経費をまとめた帳簿や領収書の提出義務はありません。

確定申告の際には、『合計で経費がいくらいくらになりました』という合計金額の申告だけを行います。
税務署は提出された収支報告書をみながら、所得額と経費などの金額のバランスを見ておかしなところが無いかだけを確認します。

喜ぶ女性
架空経費を目論む方
それなら架空の経費を計上して税金を0円にすれば・・・

なんて悪知恵も働きそうですが、税務署が確認して確定申告内容や経費に疑問などがあった場合は税務署から経費の内訳について後日問い合わせされることがあります。
このとき説明する証明として帳簿や領収書などが必要となります。
『提出しなくていいから適当でいいや』、『バレなきゃヘーキだし経費水増ししちゃえ』という考えはいいことありませんのでやめましょう。

こうした悪事はバレる仕組みになっており、追徴課税だけでなく懲役刑や罰金などの刑事罰が課されることも。
合わせて税金がバレる仕組みやペナルティについての解説も確認しておきましょう。

バイナリーオプションの利益を脱税したらバレる?10年の懲役刑や1000万円の罰金も?
脱税する男バイナリーオプションで利益出たけど確定申告しなくても別にバレないでしょ? もしかしたらそんな風にお考えの方がいらっしゃるかもしれません。 利益を得たら...

⑤捨てちゃだめ!税金対策の経費をまとめた帳簿や領収書は7年間の保管義務あり!

確定申告時に経費をまとめた帳簿や領収書は提出義務はありませんが、だからといって確定申告が終わった後に帳簿や領収書を捨ててしまってはいけません。

帳簿や領収書の保管義務については国税庁の公式サイトより引用します。

帳簿書類等の保存期間及び保存方法
法人は、帳簿(注1)を備え付けてその取引を記録するとともに、その帳簿と取引等に関して作成又は受領した書類(以下「書類」といい、帳簿と併せて「帳簿書類」といいます。)を、その事業年度の確定申告書の提出期限の翌日から7年間(注2)保存しなければなりません。
 また、法人が、取引情報の授受を電磁的方式によって行う電子取引をした場合には、原則としてその電磁的記録(電子データ)をその事業年度の確定申告書の提出期限の翌日から7年間保存する必要があります。
 ただし、その電磁的記録を出力した紙によって保存しているときには、電磁的記録を保存する必要はありません。

(注1) 「帳簿」には、例えば総勘定元帳、仕訳帳、現金出納帳、売掛金元帳、買掛金元帳、固定資産台帳、売上帳、仕入帳などがあり、また、「書類」には、例えば棚卸表、貸借対照表、損益計算書、注文書、契約書、領収書などがあります。

(注2) 平成23年12月税制改正により青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越期間が9年とされたことに伴い、平成20年4月1日以後に終了した欠損金の生じた事業年度においては、帳簿書類の保存期間が9年間に延長されました。

 また、平成27年度及び平成28年度税制改正により、平成30年4月1日以後に開始する欠損金の生ずる事業年度においては、帳簿書類の保存期間が10年間に延長されています。

引用:国税庁公式サイトー帳簿書類等の保存期間及び保存方法

引用にある通り、帳簿や領収書などの書類は7年間の保管が義務付けられています。

無くしてしまったり、捨ててしまわないようにきちんと保管する場所を設けましょう。

⑥パソコンや高額機器は減価償却で税金対策!10万円を超える固定資産について

取引を行うためにパソコンを購入した、という場合は金額によっては一度に経費として計上することが難しい場合があります。

一度に経費計上できる・できないの線引はわかりやすいです。
10万円未満の場合は購入した年の経費として一度に計上する事ができますが、10万円を超えるパソコンは『資産』として扱われ、数年間に渡って分割して経費計上しなければなりません。

こうした経費計上の仕方を【減価償却】といいます。

減価償却費とは、金額の高い電化製品や機械設備・内装設備などの購入代金を、購入した年にいっぺんに経費として計上するのではなく、分割して1年ずつ計上することをいいます。

引用:SWICHー【減価償却費】素人でも完全マスター5つのポイント

パソコンを経費とする場合は、値段に応じて減価償却年数が変わってきます。

【パソコンの購入金額に応じた減価償却年数】

  • 10万円未満・・・1年で一括計上
  • 10万円〜20万円・・・3年に等分して経費計上
  • 20万円以上・・・4年に等分して経費計上

しかしいくらトレードをするために購入したとはいえ、おそらく100%トレードのためだけに利用することは無いと思います。
調べ物をしたり、ネットサーフィンをしたり、動画を見たり・・・

仮に15万円で購入したパソコンだとしてもその内50%を経費とするなら、減価償却の必要はありません。

具体的な減価償却の方法はここでは割愛しますが、減価償却が面倒くさい場合は、10万円以下のパソコンを購入したり、経費割合を考えて10万円以下に抑えるようにすると良いです。

⑦税金対策で経費を計上して所得が小さくなれば確定申告が要らなくなる場合もある!

サラリーマンやアルバイトなど給与所得がある方は所得額が20万円を超える場合、専業主婦など給与所得がない方は所得38万円以上の場合、確定申告が必要となります。

経費を計上した結果、これらの金額を下回れば確定申告は必要なくなります。


バイナリーオプションによる所得額を計算したときに確定申告のボーダーギリギリだった場合は、経費計上を行うことで確定申告を回避することもできます!

⑧税金対策の経費は税金が安くなるだけで、その分の出費はしている

先程の例ではバイナリーオプションの利益が500万円で経費1,155,300円を計上した場合は、346,590円も税金が安くなると解説しました。
税金が安くなる点については良いのですが、経費によって出費している点は忘れてはいけません。(当たり前ですが。。。)

利益500万円-税金額1,072,500円=3,927,500円手元に残る。
利益500万円-経費1,155,300円-税金額1,072,500円=2,772,200円手元に残る。

経費で出費している分、手元に残るお金は小さくなります。
“税金を小さくする目的”で無くてもいい出費を無理にするのはあまり賢いとは言えないかも知れませんね。

⑨税金対策の経費の計算や帳簿作成は確定申告前にまとめてやると白目になる

1年間のトレード活動における出費をきっちり経費として計上する場合、想像以上の領収書の数になります。

帳簿をまとめる場合は、勘定科目と呼ばれる科目ごとにどういった種類の出費なのか?を領収書を分類し、いくらの出費額なのか一つ一つ記載していきます。(紙のノートでもEXCELのデータでもok)
領収書は月毎に封筒に入れて保管する必要があるため、最低でも1ヶ月に一回は精算しておくようにしましょう。
でないと痛い目を見ることになります。

試しにある月に私が出費した領収書を数えてみたところ、

その数21枚!

これでも少ない方でしたが、これが1年ともなれば200枚以上の領収書になります。

数ヶ月や半年間放っておいた結果、確定申告前にまとめてやると、確定申告に間に合わず慌てることになります。

もし期限までに確定申告が間に合わないときには利益分だけで一度確定申告して経費分を後から申告しましょう。

あまり褒められたものではありませんが、利益分を申告しないよりは100億倍マシです。

税金を納めないと追徴課税や懲役刑などが課されることもあります。
こちらの記事で脱税がバレる仕組みやペナルティも把握しておきましょう。

バイナリーオプションの利益を脱税したらバレる?10年の懲役刑や1000万円の罰金も?
脱税する男バイナリーオプションで利益出たけど確定申告しなくても別にバレないでしょ? もしかしたらそんな風にお考えの方がいらっしゃるかもしれません。 利益を得たら...

まとめ:経費を正しく計上すると大きな税金対策になる

ここまでの要点をまとめておきます。

  • 経費とは、利益を出すために必要な出費のこと
  • 経費の判断は【必要だったか?Yes/No】、【どれくらい役立った?何%ぐらい?】の2点で決める
  • 経費計上するために正しく記載した領収書を受け取ること!
  • 経費計上は後で考える!とりあえず領収書をもらうこと!
  • 領収書が無くてもレシートでOK!
  • 飲食代は、目的、会った人、場所などをメモしておくとGOOD!
  • 経費をまとめた帳簿や領収書は確定申告時に提出しなくてOK!
  • 税務署からの指摘されたときのために帳簿や領収書は7年間自宅保管!
  • 10万円を超えるパソコンやスマホは減価償却!それ以下なら一括経費にできる!
  • 経費を計上して所得が小さくなれば確定申告が要らなくなる場合もある!
  • 経費は税金対策になるが、必要以上の出費は無駄な出費!
  • 領収書はまとめてやると大変すぎて白目見る!

利益を出すために必要だった出費を経費として正しく計上すれば、税金額はかなり大きく抑えられます。
そのためには領収書を発行したり、帳簿にまとめたり細々とした作業は必要になりますが、数万円から数十万円もの支払いを抑える事ができるので面倒臭がらずにきちんと経費計上していくことをおすすめします。

この記事を参考にして少しでも経費を抑えることができたら幸いです。

今回の記事で節税のコツが分かったら、一緒に確定申告手順も学びましょう(*´∀`*)

確定申告手順を学ぶ

あなたに最適な海外バイナリーオプションの確定申告方法完全マスター解説!
みんなー!確定申告してますかー!!(おー!) 脱税がしたいかー!(NOー!) 脱税について考えている方は少ないかもしれませんが、どちらかというと脱税したくない、...

7年間海外バイナリーオプションの利益で納税してきた私からのあなたへ提案

今年で7回目の確定申告も無事終わりました。

これまでFXやバイナリーオプションで得た利益で納税をしてきた私は、トレードに関するノウハウだけでなく、税金関連や扶養に関する知識や対応策もそれなりに理解を重ねてきました。

例えば、

  • 扶養に入っている方がバイナリーオプションで利益を出した場合、いくらまで稼いでも大丈夫なのか?
  • 世帯収入で考えたときに最も利益を出すにはどうしたらいいのか?
  • いくらまで稼ぐのが“実質的に”最もお得なのか?

などなど、知ってるだけでかなりお得になることも、意外に知らない方が多いのではないでしょうか。
どれくらいお得か?というと、うまくすると知ってるだけで利益が数十万円くらい多くなる、そんな話です。

私はこうしたノウハウを何度目かの確定申告を通じて少しずつ積み重ねて来ることが出来ました。


この辺の話については特別解説ノートでまとめているので参考にしてみてください。
有料での販売ですが、書かれていることを参考にしてもらえればペイできちゃいますよー(*´∀`)ノ

それこそ、経費計上で浮いたお金で購入していただくことも出来ますし、攻略ノートの購入費は経費で【勉強学習費】として計上することも出来ます!

もちろん、トレードスキルも磨けるノウハウ解説も盛り沢山なので、税金対策&利益アップを狙う方には願ったり叶ったりではないでしょうか?
興味ある方はぜひこちらのページで詳細を御覧ください♪

メルマガの概要

税金に振り回されず、税対策を講じて利益をコントロールしていきましょう!
税制面は知らないと損、知っていれば得なことばかりですからね。

それではまた!

コメント